2014年11月25日
2010年06月25日
iPadと2歳児




触るだけで操作出来てしまうので、インストールしてある幼児向け絵図鑑のアプリを勝手に起動して遊んでいます

地図のアプリも好きでキャイキャイ言って喜びます。
画質はとても綺麗ですけれど、幼児期から遊んでいたら目が悪くなるだろうなぁ


![]() うたのえほんありがとうの花 価格:440円(税込、送料別) |
![]() いないいないばぁっ!おそとであそぼうたのえほん 価格:440円(税込、送料別) |
『 おかあさんといっしょ 』の楽譜を買ったので、キーボードのアプリで弾くと
『 お父さん すご〜〜い


私はピアノ習っていたのに今では全く弾けなくなったので、弾くのは専ら幸雄父の役目です。
『 いない いない ばぁっ! 』の楽譜もあるので色々弾いてくれ、息子大喜びです。
2010年06月24日
生後1000日を迎えました
2010年05月14日
ゴールデンウィークの写真







0歳から着ているレッドソックスのベビージャージ、80cmなのですが平均より小さい息子には2歳の今がジャストサイズですね。







つば九郎のつば散歩目当てに両国へ。大入り袋に相撲文字で名前を書いて頂きました。





鎌スタ ファミリーシリーズ。連日炎天下でしたが、催し物が沢山で楽しかったです。
巨大滑り台にも初挑戦。暑いので水分補給は欠かせません。カビータンブラーは便利でお気に入りです














この日のカビーのお団子やさんのメニューは ちまきでした。




試合後は 鎌スタ幼稚園で選手と遊んで頂きました。イベントでボールプールに宮本選手がサインボールを隠したので皆必死で探してました。



カビーや選手、お友達と沢山遊べてハシャギまくった連休でした。
あなたに会えてよかった





結婚披露宴のフォトサービスの際にBGMとして使った大好きな曲です。
ここ数日不安だった事が解消され、ホッとしています。
ひとまず安心しました。 本当によかった。。。 それだけです。



2010年05月12日
届け片思い

![ロープウェイ].jpg](https://zawakosodate.up.seesaa.net/image/A5EDA1BCA5D7A5A6A5A7A5A45D-thumbnail2.jpg)






函館山はとても混んでいましたが、良く晴れて綺麗に夕景から夜景へ移り変わる街並みが見られました。息子は函館山に昼しか登った事が無かったので初夜景でしたが、父が買ってくれた市電らっくる号チョロQにしか興味無い様子でした。




cannaは草g剛、西村雅彦のドラマ 『TEAM』(チーム)の主題歌だった 『風の向くまま』 の方が知られていますかねぇ。

2歳7ヶ月。自己主張も激しくなり、帰りの飛行機で号泣したりと色々とご迷惑もお掛けし心苦しかったりもしましたが、トイレトレがかなりの確立で成功したり、初めて 『お母さんと寝んねやだ! おじいちゃんと寝んね』 と言い出したりと息子の成長が感じられた函館への帰省でした。
函館オーシャンスタジアム

2日ともお友達がネット裏の観易い席を取って下さったので、助かりました。いつもいつもお世話になりっぱなしです。ありがとうございます

もっとも息子が 『おじいちゃんは〜!? おばあちゃんは〜!?



一昨年5月の函館オーシャンスタジアムがとても寒かったので、防寒対策は念入りに。



2歳7ヶ月、初めてラッキーピエロを食べさせました。ラッキーチーズバーガー。幼児には味が濃いんですがやはり美味しいらしくガツガツ食べていました。 母が前夜から仕込んでくれたイカ飯も初めて食べました。




B☆Bにも遊んで頂きました。いつもいつもありがとうございます。
息子大喜びです。


日曜は寒くなったり暑くなったり変なお天気でした。息子は球場に着くまで車で寝ていたので、目が覚めたら送ってくれた父がいない!? と号泣

面倒見のいい小学生が滑り台で一緒に遊んでくれたり、球場の外でいくらあやしても 『おじいちゃん、おばあちゃん』 と泣き続ける息子を、お子さん3人連れたママさんが見かねて抱っこして下さったりと申し訳なくて涙が出ました





B☆Bに食べてもらうと途端に機嫌が治ってコテッと寝た息子でした。
2010年05月07日
函館市立熱帯植物園
羽田空港へはポケモンモノレールです


出掛けに妊娠中からなにかと気にかけて下さったkioskの店員さんからお菓子を戴いた息子。優しさがありがたいです。
去年帰省した際は 『飛行機』 とまだ言えず、飛行機を指差しながら 『シンカンセン』 と言っていたのが思い出されます。
赤ちゃんの頃はスマイルサポートを利用していたのも懐かしいです。
2歳となった今は電車大好きなので、羽田空港まで浅草線から乗り換え無し直通で行ける所を敢えて乗り換え。お目当てはポケモンモノレールです。
滅多に乗らないので大喜びです。
息子はおんぶ大好きなので、おんぶ紐さえあれば乗り換えも楽チン♪
おんぶ紐サマサマです。


早めに空港に着いて、去年 第1ターミナルに出来たロディの親子カフェ キッズラウンジへ。
カラフルなロディがいっぱ〜〜い☆ 子供と見ているだけで楽しくなってしまいますね〜♪
ここのロディは世界一大きいそうです。
離乳食も扱うカフェでおこさまランチ☆
子連れでも気兼ね無く食事出来るのがうれしいですね。


遊び場は手狭なので、赤ちゃんがいると滑り台大好き2歳児を遊ばせるのはヒヤヒヤしちゃいますね。
保安検査所を通ってゲートラウンジのキッズコーナーでも遊ばせました。
羽田空港は屋上に遊園地もあるし子供も楽しいですね。
2010年05月02日
市川!
連休。電車大好きな息子に 成田エクスプレスを見せる為、総武線で市川へ。
錦糸町のアルカキット錦糸町からも良く見えるのですが、今日は駅前再開発のツインタワー、I-linkタウンいちかわがお目当てです♪

屋上ビューデッキからの眺めが迫力があって、一見の価値有りです!
硝子貼りのエレベーターが線路沿いに設置されており、45階に登るまで眼下に真っ直ぐ延びる総武線の線路が見下ろせます。ちょうど成田エクスプレスが走っていて息子興奮☆

屋上ビューデッキからは江戸川を真っ直ぐ渡る総武線と京成電鉄がとても良く見えます。
全面硝子貼りで子連れでも安心。抱っこしなくても子供も見易い高さはうれしいですね〜♪
風景も良く見えます。今日は富士山は見えませんでしたが、スカイツリーは見えました。
市川には6年間住んでいたので、住んでいた学生専用マンションを見下ろし懐かしい気持ちでいっぱいでした。
広いし新しくきれい。全面硝子貼りで2歳児の背丈でも見易いので、息子もとても気に入っていました。

充分堪能して、同じタワーの3階にあるこども図書館へ。市川市民では無いので閲覧のみですが、絵本好きな息子は大喜びでした♪
空いていて近場、ゴールデンウイーク子連れお出かけの穴場かも知れません。電車好きな子供さんにはオススメです。
錦糸町のアルカキット錦糸町からも良く見えるのですが、今日は駅前再開発のツインタワー、I-linkタウンいちかわがお目当てです♪


屋上ビューデッキからの眺めが迫力があって、一見の価値有りです!
硝子貼りのエレベーターが線路沿いに設置されており、45階に登るまで眼下に真っ直ぐ延びる総武線の線路が見下ろせます。ちょうど成田エクスプレスが走っていて息子興奮☆




屋上ビューデッキからは江戸川を真っ直ぐ渡る総武線と京成電鉄がとても良く見えます。
全面硝子貼りで子連れでも安心。抱っこしなくても子供も見易い高さはうれしいですね〜♪


風景も良く見えます。今日は富士山は見えませんでしたが、スカイツリーは見えました。
市川には6年間住んでいたので、住んでいた学生専用マンションを見下ろし懐かしい気持ちでいっぱいでした。
広いし新しくきれい。全面硝子貼りで2歳児の背丈でも見易いので、息子もとても気に入っていました。



充分堪能して、同じタワーの3階にあるこども図書館へ。市川市民では無いので閲覧のみですが、絵本好きな息子は大喜びでした♪
空いていて近場、ゴールデンウイーク子連れお出かけの穴場かも知れません。電車好きな子供さんにはオススメです。